FX会社 お中元 お返し
SSブログ
QLOOKアクセス解析
お中元 お返し ブログトップ

お中元 お返し [お中元 お返し]

「お中元にお返しは必要なん?」

という疑問から、いくつかのお中元に関する礼儀を調べてみた。

お中元の場合、基本的にお返しギフトは必要ありません。
つまり、お中元はお返しの品を贈らなくてもマナー違反ではないのです。

そもそも、お中元というものは、目下の人が、目上の方や取引先相手の方に、
日頃の感謝の気持ちを添えて贈るものです。
なので、お中元の贈り物を頂いても、お返しの品を送らなくてもお中元マナーに反しているわけではないのです。

ただ、当たり前ですが、”お礼状”は必ず出すのは、お中元のお返しマナー。

お礼状は、お中元のギフトが届いたら、だいたい数日以内、なるべく速やかに返信するのが基本。

礼状には、
”お中元の品物が無事とどきましたよ”というご報告と、
”結構なお品をありがとうございました”
という感謝の気持ちを文面でお伝えする意味があります。

身内や親しい関係だと、メールや電話で済ますのも良いですが、
葉書でも良いのでなるべく文面で、季節の挨拶と感謝の言葉をお伝えするのが基本的な、お中元のお返しマナーです。

<お中元関連>

お中元は非常に短い期間での歳時ですよね。なので、出しそびれたお中元は残暑見舞いという形で送ればいいです。

お中元の時期と暑中見舞いの時期は隣り合わせ。また、お盆については、関東では新盆、関西では旧盆で祖先の霊を祀りますので、7月15日から8月15日の間は、全体でみると、中元と暑中見舞いが重なっていて、少々ややこしいですね。
さらに、暑中見舞いの時期もやり過ごすと残暑見舞いになってしまい、ますますややこしい。

暑中見舞いは、毎年送ってみえますか?暑中見舞いで通用する時期は短いものです。お便りを送ろうとはしたものの、時期を逃してしまうことってありそうなもの。
暑中見舞いは梅雨が明ける頃から、立秋である8月7日頃までとされています。
出し忘れた!と思ったら、残暑見舞いに切り替えましょう。

なお、お中元を贈りそびれた時は、暑中見舞いや残暑見舞いの便りを添えてギフトを贈るのも良いかと思います。
お中元 お返し ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。